【初心者必見】アプローチが劇的に上達するウェッジの選び方とおすすめモデル|Vokeyで寄せワン量産!

ゴルフクラブ

「グリーン周りでザックリやトップばかり…」

「せっかく乗せてもピンから遠くて3パット…」

こんな経験、ありませんか?

アプローチはスコアメイクの鍵。

そして、初心者こそ信頼できるアプローチウェッジを選ぶべきです。

この記事では、

✅ 初心者にやさしいアプローチウェッジの選び方

✅ プロも愛用する「Vokey(ボーケイ)」の魅力

✅ 初心者におすすめのモデル

を分かりやすく紹介します。

✅ 初心者でも失敗しない!アプローチウェッジの選び方3つのポイント

① ロフト角は52〜56度が万能

初心者にはSW(サンドウェッジ)=56°、またはAW(アプローチウェッジ)=52°がおすすめ。

ロフトが多すぎると距離感がつかみにくくなるため、最初は中間ロフトが安心です。

② バウンス角は10°前後を選ぼう

地面に刺さりにくく、ミスショットが減るのがバウンス10°前後。

芝やバンカーからも打ちやすく、初心者の強い味方です。

③ ソール形状は「ワイドソール」がおすすめ

ワイドソールは地面との接地面が広く、ダフっても滑ってくれる設計。

ザックリが減り、やさしくピンに寄せられます。

✅ プロも愛用!Vokeyウェッジが初心者におすすめの理由

タイトリスト Vokey(ボーケイ)シリーズは、世界中のツアープロに支持される名器。

実は初心者にもかなり使いやすい設計になっています。

• 打感が柔らかく、ミスもわかりやすい

• ソールバリエーションが豊富(自分のスイングに合ったものが見つかる)

• 高スピンでピタッと止まる

✔️ 特に「SM10」や「SM9」シリーズは、初心者でも扱いやすいモデルも展開されています。

✅ 初心者におすすめのVokeyウェッジモデル

(失敗したくない人に)Titleist Vokey SM10 ウェッジ

最新モデルでありながら、やさしさ・打感・スピン量のバランスが最高クラス。

バウンスやグラインド(ソール形状)も多彩で、初心者でも自分に合った一本が選べます。

(迷ったらまずこれ!)Vokey SM10 52° Fグラインドと 56° Sグラインド

52°Fはフルショットに強く、アイアンの流れで使いやすい。56°Sは開かずに打てる万能タイプ

バンカーや寄せに幅広く対応。ウェッジ選びに迷う人でも扱いやすく、

最初の2本にぴったりの安心セットです。

他にも50°や58°などさまざまな種類があるのでぜひ探してみてくださいね👇

✅ アプローチの使い方動画(YouTubeで学べる!)

• 【初心者向け】アプローチ基本解説|(UUUM GOLF)

Youtubeってほんと便利ですよね。私が好きな中井学さんとなみきちゃんのアプローチ動画も参考にどうぞ。他にもたくさんあるのでまとめページ追って作成します👍

✅ まとめ|アプローチはクラブ選びで変わる!

アプローチが安定するだけで、スコアは10打近く変わります。

初心者でも、クラブの性能を活かせばかっこよく寄せることができます。

まずは1本、自分に合うVokeyを選んでみませんか?

コメント

プロフィール

moana-aina

30代夫婦で運営しているゴルフブログです。
ゴルフ大好きな夫と、“映え”を大切にするゴルフ女子な妻、それぞれの視点から情報を発信しています。

夫はメンズ向けのゴルフギアやクラブ選び、
妻はおしゃれに楽しめるゴルフコーデや、ラウンドでも使えるゴルフ対応コスメを中心にご紹介。

3歳と0歳の娘たち、そして元気なトイプードルとにぎやかに暮らしながら、育児の合間にコツコツ更新中♪

まだまだ初心者ブロガーですが、皆さんのゴルフライフがもっと楽しくなるような情報をお届けしていきます!
応援よろしくお願いします♪

moana-ainaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました