ゴルフって、「練習に行く時間がない」「家族サービスとの両立が大変」という人、少なくないですよね。
でも実は、ちょっとした“スキマ時間”を活用すれば、意外とスコアアップに繋がる練習ができるんです!
今回は、3歳10ヶ月と0歳6ヶ月の娘を育てながら仕事とゴルフを両立している筆者(=私)の、リアルな1日の練習ルーティンをご紹介。
子育て中のパパママはもちろん、そうじゃない初心者ゴルファーさんにも「これなら真似できそう!」と思ってもらえる工夫がたくさん詰まっています。
🏠 インドアゴルフフル活用!1日を“15分×3セット”で分割練習
24時間営業のインドアゴルフは、子育てパパにとってまさに神スポット。
時間がなくても15分単位でテーマを絞った練習が可能です。
✅ たとえばこんな使い方:
• 朝:保育園の送り後 → 出勤前に15分
→ 「今日はライン出し」などショートアイアンで方向性に集中。
• 昼休み:在宅勤務の日は隙間を見て15分
→ 「転がしアプローチ」にテーマを絞り距離感を養成。
• 夕方:子供の迎え前に15分
→ 「左右の片手打ち」でスイング軌道の再確認。
ポイントは、練習テーマを事前に決めておくこと!
集中力が高まり、短時間でも内容の濃い練習になります。
🏡 家でもコツコツ!日常に組み込むルーティン練習
インドア練習に行けない日も、自宅で無理なくできることはたくさんあります。
🔹パター練習(1分)
部屋に入ったらとりあえずパター5回。
床に置いたカップ or ターゲットに向かって静かに打つだけ。習慣化で安定感UP!
🔹スイングチェック(30秒)
手洗い後、洗面所の鏡でスイングチェック。
頭を動かさず、肩が左右対称に回るか3回確認。隙間に「正しい動き」をインプット。
🔹クラブ軌道の確認(遊びながら)
子どもと遊ぶ時間も、おもちゃのゴルフクラブでインパクトゾーンのクラブ軌道を意識。
「これ、まっすぐ当たるかな?」と一緒に楽しむのがコツ。
💪 育児こそ体幹&下半身強化!
子育てって、意外とゴルフに効くんです。
スイングの基礎「下半身リード」や「体幹の安定」に直結する動きが盛りだくさん。
• 寝かしつけの横揺れ →0歳を抱っこして寝かしつける時間も有効化。下半身からゆっくり動くことで下半身リードと軸感覚を体得
• おんぶスクワット →3歳(結構大きいので5歳相当w)の娘をおんぶしてスクワットで太ももパンパン。下半身強化に◎ 娘も喜んで一石二鳥♪
• 抱っこしながら体幹トレ → 3歳を抱っこして体幹意識しながら前後左右に揺らす。どの向きでも軸がブレない意識をキープ(くれぐれも娘お落とさないように注意⚠️)
📱 トイレ時間もスキルアップ!スマホでゴルフIQ爆上げ
トイレタイムも、ゴルファーにとっては貴重な情報収集の場。
TikTokやYouTubeで、
• 「スライス 撲滅 方法」
• 「堀川未来夢 スティンガー」
など悩みをキーワード検索して、スイングのイメージをインプット。
プロの動きを繰り返し観察するだけでも、意識がガラリと変わってきます。
トイレ時間の1分も無駄にしない♪
🌟子育てしてなくても真似できるヒント、満載!
「子育てパパだから特別」と思わないでください。
今回紹介した練習法は、時間がない初心者ゴルファーの方でもすぐ実践できるものばかり。
• 時間が取れないときこそ、短く集中して練習する
• 日常の中に“動きの意識”を埋め込む
• ゴルフIQは空き時間にじわじわ高める
この3つを意識すれば、1日30分の練習でもスコアは着実に変わってきますよ!
📌まとめ
子育てとゴルフの両立は、難しくても不可能じゃない!
むしろ、制約があるからこそ、工夫して上達できるのがゴルフの面白いところ。
「今の生活のままでも上手くなれるかも?」と感じた方は、ぜひ今日から“スキマ練習”を始めてみてください。
関連記事はこちら👇
初心者が家で上達!簡単パター練習ドリル3選|毎日5分でまっすぐ打てる
コメント