「まっすぐ飛ばない…」「ドライバーが合わない…」
その原因、シャフトの選び方を間違っているのかもしれません。
初心者ほど「なんとなくSフレックスを選ぶ」「軽ければ飛ぶと思って40gを買う」など、ミスしがち。
この記事では、シャフト選びの基本(硬さ・調子・重さ・長さ・スリーブ)を徹底解説し、さらに2025年最新・初心者向けおすすめシャフト3本を紹介します!
✅ シャフト選びで失敗しない5つのポイント
① 硬さ(フレックス)の選び方
フレックス | 特徴 | ヘッドスピードの目安 |
R | 柔らかめ、球が上がりやすい | 〜39m/s |
SR | バランス型、初心者に◎ | 40〜44m/s |
S | 少し硬め、方向性安定 | 44〜47m/s |
X | 硬い。上級者・ハードヒッター向け | 48m/s〜 |
🔰 初心者男性にはSRか軽量Sがベスト!
Rは非力な方に。Xは完全に上級者専用。
② 調子(キックポイント)
調子 | 特徴 | 初心者へのおすすめ度 |
先調子 | 球が上がりやすい・つかまりやすい | ◎ スライサーに最適 |
中調子 | スイングに癖が出にくい | ◎ 初心者はまずここ! |
元調子 | 弾道低め・左へのミスを抑える | △ 力に自信がある人向け |
③ 重さ
特徴 | 対象者 | |
40g台 | 超軽量。暴れやすいが球は上がる | 非力な人、シニア層 |
50g台 | 扱いやすくミートしやすい | 🔰 初心者男性に最適 |
60g台 | 安定感はあるが重い | スイングが安定してきた人向け |
④ 長さ
長さ | 特徴 |
45.0〜45.25インチ | 扱いやすく、ミートしやすい |
45.5〜46インチ | 飛距離は出るがミートしにくくなる |
🔰 初心者は「45.0〜45.25インチ」前後を基準に選べばOK。
⑤ スリーブとは?自分で交換できる?
スリーブ付きシャフトとは:
→ ヘッドとの接続部分に取り外し可能なパーツが付いていて、自分でシャフト交換ができる!
必要なもの:
• スリーブ付きシャフト(メーカーごとの互換要確認)
• トルクレンチ(多くのヘッドに付属)
自分で交換する手順:
1. トルクレンチで現在のヘッドを外す
2. 新しいスリーブ付きシャフトにヘッドを装着
3. カチッと音がするまで締めるだけ!
✅ 3分で完了。初心者でも工具1本でOK!
🏌️♂️ 【2025年版】初心者男性におすすめのドライバー用シャフト3選
1️⃣ フジクラ Speeder NX GREEN 50(SR/中調子)
👉楽天で見るスペック例
・重さ:約56g
・調子:中調子
・長さ:約46インチ
・フレックス:SR(Sもあり)
おすすめ理由
✅ ミート率が上がる設計で初心者に◎
✅ 中調子で癖がなくスイングが安定
✅ カーボンらしい軽さと粘りが両立
2️⃣ 三菱ケミカル Diamana PD 50(S/中元調子)
👉楽天で見るスペック例
・重さ:約54.5g
・調子:中元調子
・長さ:約45インチ
・フレックス:S
おすすめ理由
✅ つかまりすぎない、左ミスを抑える
✅ シャープな振り抜き感でリズムが整いやすい
✅ 初心者→中級者まで長く使える安心モデル
3️⃣ フジクラVENTUSレッド(R・S/先調子)
👉楽天で見るスペック例
・重さ:約59.5g
・調子:先調子(球が上がりやすい)
・フレックス:R
・長さ:約46インチ
おすすめ理由
✅ 高弾道が打ちやすく、つかまりやすい
✅ スライスを抑えて飛距離UP
✅ 軽めで振りやすく、安心の「最初の1本」
✅ まとめ|最初に選ぶ1本が、ゴルフの楽しさを決める!
初心者ほど、シャフト選びを軽視して失敗しがち。
ゴルフショップでも試打して自分にあったシャフトを探してみてくださいね。
✅ 「飛ばない・当たらない」が減って、ゴルフがもっと楽しくなりますよ!
関連記事はこちら👇
コメント