【初心者向け】自宅でもできる!片手打ち練習でスイングの基礎を身につけよう

上達のコツ&練習法

ゴルフ初心者にとって、まっすぐ飛ばすことやボールにしっかり当てることは大きな壁。でも、地味だけど効果バツグンなのが「片手打ち」の練習なんです。

この記事では、ゴルフ初心者が自宅でも簡単にできる片手打ち練習法を、分かりやすく解説します。

🔰片手打ちってなに?どんな効果があるの?

片手打ちとは、名前の通り「片手だけ」でクラブを振ってボールを打つ練習方法です。

こんな人におすすめ!

• ボールにしっかり当たらない

• スイングが安定しない

• 腕と体がバラバラに動いている感じがする

• スイングが手打ちになってしまう

🎯片手打ちで得られる効果

• フェース面をコントロールする感覚が身につく

• 腕だけでなく、体の回転と連動したスイングになる

• 力みを抜いたリズムの良いスイングになる

• インパクトの感覚がよくなる

🏡自宅でできる!片手打ち練習方法【初心者向け】

① クラブは短めのものを使おう

まずは**アプローチウェッジ(AW)やピッチングウェッジ(PW)**など、短くて軽めのクラブがおすすめです。ドライバーのような長いクラブはバランスが取りにくく、難易度が一気に上がってしまいます。

② 振り幅は「腰から腰」でOK

最初はスイングをコンパクトにするのがコツ。振り幅は…

⏰ 時計の針で言うと「9時〜3時」

(テークバックが左腰の高さ=9時、フォローが右腰の高さ=3時)

このくらいの**「腰から腰」の小さなスイング**で、しっかりボールを捉える感覚を養いましょう。

③ 練習は「左手」からスタート

片手打ちは、まず**左手(右打ちの方の場合)**から練習するのがおすすめです。

👇なぜ左手?

• スイングのリード役だから

• フェース面のコントロールが身につく

• 軸がブレにくくなる

💡片手打ちのときに気をつけたいポイント

✔️フェースの向きに注意!

片手だけで振ると、クラブフェースが**開いてしまう(右を向いてしまう)**ことが多いです。

構えるときは…

🎯 フェースをしっかりまっすぐ目標に向ける!

これだけでミスが大きく減ります。

✔️力まずに「クラブの重さ」で振る

腕の力だけで打とうとすると、スイングがギクシャクします。クラブの重みを感じながら、ゆったりとスイングするのがコツです。

🧸おすすめの自宅練習アイテム3選

室内でもできる片手打ち練習にぴったりなアイテムはこちら!

アイテム内容・使い方
🟡 スポンジボール
楽天で見る
柔らかくて安全!室内でも使えて打感もリアル。100均でも買えます。
🟩 インパクトバッグ or クッション
インパクトバッグを楽天で見る
ボールの代わりに当てて、フェースの向き・当たり方の確認に。
🟢 パターマット
楽天で見る
小さい振り幅で真っすぐ打ち出す練習に最適。リビングで

👣練習ステップ(初心者におすすめの流れ)

1. 左手だけでクラブを握る(短めのクラブを使用)

2. 9時〜3時の振り幅でゆっくりスイング

3. スポンジボール or クッションなどを使って練習

4. 慣れてきたら右手片手打ちにもチャレンジ!

5. 最後は両手で同じ動きを意識してスイング練習!

✅まとめ:片手打ちは「地味だけど一番効く」

片手打ちは、一見すると地味で簡単そうに見えますが、ゴルフの基礎を体で覚えるためには本当に効果的な練習法です。

まっすぐ飛ばせるようになる前に、「ちゃんと当てられる」ことを目指そう!

ぜひ、毎日5分でもいいので「片手打ち」続けてみてくださいね。

続けるうちに、あなたのスイングが自然と良くなっていくはずです🏌️‍♂️✨

 関連記事

【初心者向け】自宅で上達!買ってよかったゴルフ練習器具おすすめ3選【楽天で買える】

【初心者必見】本番でも使える!ハーフスイング練習でゴルフの基礎と安定感を手に入れよう

コメント

プロフィール

moana-aina

30代夫婦で運営しているゴルフブログです。
ゴルフ大好きな夫と、“映え”を大切にするゴルフ女子な妻、それぞれの視点から情報を発信しています。

夫はメンズ向けのゴルフギアやクラブ選び、
妻はおしゃれに楽しめるゴルフコーデや、ラウンドでも使えるゴルフ対応コスメを中心にご紹介。

3歳と0歳の娘たち、そして元気なトイプードルとにぎやかに暮らしながら、育児の合間にコツコツ更新中♪

まだまだ初心者ブロガーですが、皆さんのゴルフライフがもっと楽しくなるような情報をお届けしていきます!
応援よろしくお願いします♪

moana-ainaをフォローする
タイトルとURLをコピーしました